今年の夏も平年よりも暑く、残暑が多かったと思ったのではないでしょうか。
今回はそんな夏が暑ければ今年の冬は寒いのか?という議題に関して、2019年-2020年の雪予想をしていきたいと思います。
また、冬至はいつ何日になるのかもみていきます。
気になる日本の冬の天気について詳しくみていきましょう。
目次
今年の冬は寒いのか?2019年12月の冬の気温予想
こちらが、平均気温を気象庁が予測したものです。今年の冬の12~2月の平均気温です。
この地図を見ると、黄色の40の20:40:40と日本各地がなっています。
高い確率で今年の冬は、平均気温が平年並みか高い確率でなることがわかりますね。
冬の気温の地図の見方
・色はどれくらいで予報が当たるか。上に行けば行くほど高い確率で当たる。
・20:40:40は、なんの対比かというと、「気温が低い:平年並:高い」という見分け方でできています。
・今のところ冬の気温が低い確率は20パーセント気温が平年並の確率は40パーセント気温が高い確率は40パーセント
と読み取ることができます。
2020年1月の冬の気温予想
2020年1月の冬の気温予想は平年よりも高いか平年並と見て大丈夫です。
2020年1月の冬の気温予想は平年よりも低い20パーセント平年並40パーセント平年よりも高い40パーセントです。
2020年2月の冬の気温予想
2020年2月の冬の気温予想は平年よりも高いか平年並と見て大丈夫です。
2020年2月の冬の気温予想は平年よりも低い20パーセント平年並40パーセント平年よりも高い40パーセントです。
2020年3月の冬の気温予想
2020年の3月の冬の気温予想はされてませんが、このまま同じように推測したとすると。
2020年3月の冬の気温予想は平年よりも高いか平年並と見て大丈夫です。
2020年3月の冬の気温予想は平年よりも低い20パーセント平年並40パーセント平年よりも高い40パーセントです。
2019-2020の今年の冬は寒いのか?
まず、今年の平均気温を見てみましょう。
過去4年間の平均気温の標です。左から順に1月〜12月となっています。一番右端は年の値です。
2016
|
6.1 | 7.2 | 10.1 | 15.4 | 20.2 | 22.4 | 25.4 | 27.1 | 24.4 | 18.7 | 11.4 | 8.9 | 16.4 |
2017
|
5.8 | 6.9 | 8.5 | 14.7 | 20.0 | 22.0 | 27.3 | 26.4 | 22.8 | 16.8 | 11.9 | 6.6 | 15.8 |
2018
|
4.7 | 5.4 | 11.5 | 17.0 | 19.8 | 22.4 | 28.3 | 28.1 | 22.9 | 19.1 | 14.0 | 8.3 | 16.8 |
2019
|
5.6 | 7.2 | 10.6 | 13.6 | 20.0 | 21.8 | 24.1 | 28.4 | 25.1 | 24.3 | 17.4 |
今年の平均気温も平年よりも高く、10月に入った今ですら、まだまだ暑い日が続きますよね。過去50年間ほど遡っても10月の気温が24.3度となっている日はなかなか見かけません。(まだ観測中)ですからなんとも言えませんが、今年の9月は残暑でしたよね。
冬が一気に冷え込むか心配なところです。
しかし、今までの情報を見てもらうと分かる通り、気温は平年並か平年よりも高くなることがわかります。
今年の冬は暖冬になる予想です。
今年の冬は寒いのか気になるところでしたが今年の冬が暖かくなる予想でよかったと思います。
エルニーニョ現象から見る冬の寒さ
しかし、よく、寒い暖かくなるで予想の元になるエルニーニョ現象とラニーニャ現象ですが今年はエルニーニョ現象が発生しないとの情報です。
エルニーニョ現象が発生しないと平年並の寒さになります。
エルニーニョ現象をさらっと復習しておきましょう。
エルニーニョ現象とは?
エルニーニョ現象は、熱帯太平洋で見られる気候変動現象で、数年に1度、春から冬にかけて発生します。
エルニーニョ現象が発生すると、熱帯太平洋の東部で海面水温が平年より高く、西部で海面水温が低くなります。
この水温の変化によって、通常は熱帯太平洋の西部で活発な対流活動が東に移動し、インドネシアや南米の北部では平年より雨が少なく暖かくなります。
また、熱帯からの大気の変動を通して、日本では冷夏、暖冬となる傾向があります。
エルニーニョ現象で判断すると、エルニーニョ現象が発生しないということは、平年並の寒さになりそうです。
ウェザーニュースから見る冬の寒さ
また、ウェザーニュースの長期予測見解によると。
今年の冬の気温は北日本で平年並かやや低め東日本は平年並かやや高め、西日本では平年並となる予想です。
昨冬はエルニーニョ現象が発生して暖かくなり暖冬となりました。
今年の冬は果たしてどうなるのでしょうか。
気温はどれを判断にしても予想は当たりにくいものです。
2019-2020の今年の冬至は何日のいつから?
今年の冬至は2019年12月22日です。
冬至とは
冬至とは、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日。冬至はいつかというと12月21日頃ですが、固定ではなく毎年変動します。冬至の日の日照時間を、太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日頃。同)と比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があります。
今年の雪予想!2019年12月の冬の雪予想
こちらの地図は気象庁が発表した2019年12月~2020年2月までの冬の降雪量を表しています。
こちらも、冬の気温と同じく色が上に行けば行くほど高確率で当たる予想になっています。
今年の冬の雪は平年並か少ない予想だとわかります。
この地図の情報を読み取ると、色が黄色で、降雪量が少ない確率になっています。
また、日本海側で降雪があり、北海道の知床から島根県まで降雪がある予想です。
冬の降雪量の地図の見方
・色はどれくらいで予報が当たるか。上に行けば行くほど高い確率で当たる。
・40:20:20は、なんの対比かというと、降雪量が少ない:平年並:多いという見分け方でできています。
・今のところ冬の降雪量が低い確率は40パーセント気温が平年並の確率は40パーセント気温が高い確率は20パーセント
と読み取ることができます。
2020年1月の冬の雪予想
2020年1月の冬の雪予想は、平年並か少ないと見て大丈夫です。
降雪量の確率は少ない40パーセント平年並40パーセント多い20パーセントです。
2020年2月の冬の雪予想
2020年2月の冬の雪予想は、平年並か少ないと見て大丈夫です。
降雪量の確率は少ない40パーセント平年並40パーセント多い20パーセントです。
2020年3月の冬の雪予想
こちらは、気象庁に予想されてませんが推測で同じような確率したとすると。
2020年3月の冬の雪予想は、平年並か少ないと見て大丈夫です。
降雪量の確率は少ない40パーセント平年並40パーセント多い20パーセントです。
最後に、降雪量ではありませんが、降水量を見てみます。
今年の降水予想!2019-2020
こちらも、2019年12月の冬の降水量~2020年の2月の冬の降水量を表しています。
降雪量と同じように、日本海側では降水量が平年よりも少ない確率となっています。反対に太平洋側では平年よりも多い確率になっています。
降雪量が雪に変わることもあると思います。
ここで、降雪量と降雪量の違いを確認しましょう。
降水量と降雪量の違い
「降水量」って何かわかるかな?
雨が降っている時 地面に、筒状の入れ物を置いて、溜まった水の高さが「降水量」になるよ。
降水量の単位を「○○ミリ」って聞くと思うけど、これは長さの単位なんだね。
では、雪の場合は?
雪がどのくらい降ったのかは「降雪量」や「降水量」で表現されるよ。
「降雪量」は、降った雪の深さ。
「降水量」は降った雪を溶かして測定した水の量だよ。
雪の質は様々だから、積雪の深さから降水量を計算して求めるのは、とても難しいことなんだよ。
出典ーm.otenki.com
大体の皆さんのイメージであっています。
ですから、降水量が多いと気をつけないといけないということですね。
パーセントで見ると、
日本海側では、降水量が40:40:20
少ない40パーセント平年並40パーセント多い20パーセント
太平洋側では、降水量が30:30:40
少ない30パーセント平年並30パーセント多い40パーセント
です。
今年の冬の気をつける事
今年の冬とは言わずに全ての冬に共通して言えることですが、以下の点について注意しておきましょう。
- 落雪や除雪作業。(除雪作業中に事故に合う方も何人かいます。十分な配慮を行いましょう。)
- 水分補給を忘れずに。
- 交通事故
- 風邪やノロウイルスなどの流行。
- 火災の発生
- 空気の乾燥と水分摂取不足によって、冬でも脱水を引き起こす。
- ウイルス感染による嘔吐や下痢、発熱も脱水症の原因。
雪が大雪になれば様々なところで、不便になると思います。しっかり対策しておきたいですね!
今年は防災が重要視される年でした。冬の災害に備えるためにも、防災グッズは揃えておきたいものです。
私自身も必要最低限の物さえあれば十分と思い、いつもネットで防災グッズは揃えています。(自分で揃えるとなると困った時に必要なものがなければ防災グッズの意味がないですよね。)
中でもオススメのグッズは、楽天の様々な部門で一位を獲得している防災グッズです。
値段は税込13800円。他の防災グッズと比べてみると値段とその内容量に驚きます。
楽天の防災グッズを見てみると値段が高くて驚きますよね。
しかし、おすすめしている防災グッズは値段が13800円と44点も揃っているのにこの値段はお得ですね。
防災のプロである防災士が厳選した防災グッズですから、不備は絶対にないです。
それに加えて、5年間保証もついています。いざ使おうとした時に、電池が壊れていたりすると困ります。たまに壊れていないか確認するだけで常に新品のものが準備されているのは嬉しいですよね。
そして大切な家族、友人がいる方にもお得な料金設定があります。
その名も大切な人割引キャンペーン!
・2セット同時購入で1000円OFF
・3セット同時購入で2000円OFF
・4セット同時購入で3000円OFF
となっています。大切な家族、友人、親戚、ご近所さんと共同購入。会社に備えておこう。大切な人のために揃えておこう。どんな理由でも防災グッズを揃えておくことに悪いことはありません。
少しのお金をケチってしまうのか、少しのお金を出して命が守れる。どちらがいいのかは防災意識のある皆さんにお任せします。
防災グッズの詳細についてはこちらから!
防災士厳選の防災グッズ43点セット
また、気づかないうちに脱水症状になるなんてこともあります。気をつけたいところです。
風邪を引かないことが一番です。
車に乗る前には猫バンバンを忘れずに!
今年の冬は寒いのか?2019-2020のまとめ
今回は今年の冬について寒いのか見ていきました。平年並というのが1番確率としては高そうですね。
寒くもなく暖かくもなくといったところでしょうか。
気温の予想は大変しづらいものとなっています。
また、情報が更新され次第追記していきたいと思います。
しっかり、冬の対策をしてインフルエンザにも気をつけて元気に過ごしていきましょう。
風邪を引かないことが1番です。